結論
自分の好き嫌いを語ることです。
なんで好き嫌いを語ることで相手を自由にコントロールできるねん
僕の好き嫌いに共感してくれる人だけが僕の元に集まって、僕の好き嫌いに共感しない人は僕の元を去るから。
え?どゆこと?
要するに、人は自分の価値観に共感した相手にしか、いうことをきかないんです。
でも暴力や権力で相手をコントロールすることもできるやろ?
できます。ただ、それは本心でいうことをきいているわけではないので最終手段です。暴力や権力を使わなくてもいいような環境から人間関係を構築していくのが理想だと僕は考えています。
でもそれって自分の好き嫌いに共感しなかった人はコントロールできないんじゃない?
できないです。できないですし、する必要がないと思ってます。
なんで?
あなたの好き嫌いに共感しない人をコントロールするには、今言ったように「好き嫌いを相手と一致させる」必要があります。それは言い換えれば「自分の好き嫌いに嘘を吐いて相手の好き嫌いに合わせる」ということです。僕はそれをする必要がないと思ってます。なぜならば、自分の心に嘘を吐き続ける必要性が出てくるからです。
なんで自分の心に嘘を吐き続けたらあかんの?
自分の心に嘘を吐き続けると、「言ってること(主張)」と「やってること(行動)」に矛盾が生じます。言動一致しないということですね。言動一致しない人は説得力がないですから、誰もあなたを信じなくなります。ブレてるわけですね。ブレをなくすには自分の心に嘘を吐かずに好き嫌いを主張して、その通りに行動し続ける必要があるってことです。
ホンマにそんなことで相手が思い通りに動くんか?
動きます。何故ならこの世のほとんどの人間は「善悪を自分の好き嫌いで決めているから」です。自分の好き嫌いと相手の好き嫌いを一致させるということは、それだけ精神的抵抗をなくし、同じベクトルを向いているということです。この状況を先に作っておけば、あなたが何か相手にお願いしたとしても、それを「お願い(コントロールされている)」とは認知しないわけですから。
相手をコントロールするもっと具体的な方法を教えてや
相手をコントロールする方法だけに限らず、人生のあらゆる攻略法をメルマガで話しているので登録しておいて下さい。

Last modified: 2022年2月4日